
歌う事が好きで、カラオケにはよく行くけど、ライブハウスに出演するな
んて、考えた事もないし、とても無理!💦 って思っている、あなた!
好きなアーティストのライブを観に行くのも、もちろん楽しいですが、
やっぱり、出演できたらもっと楽しそうだなー!っておもいませんか?
ライブハウスに出演するって、意外にそんな難しい事ではないので、
一度、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
このブログでは、実際にライブに出演する事の魅力と
どのようにしたらライブに出演できるのか?
についてお話していこうと思います。
ライブに出演する楽しさ
ここではライブに出演することの魅力について書いていきます。
人前で歌う楽しさ

人前で歌った事がなければ、最初はやっぱり、めっちゃ緊張しますが、で
も、たくさん練習して、せっかく上手く歌えるようになったなら、やっぱ
り、多くの人に聴いてもらいたくなりませんか?
たくさん拍手をもらったりしたら、めっちゃ気持ちいいですよ😍
あなたが主役
普段は会社で仕事に追われ、時間に追われ、毎日忙しく過ごし、人混みに埋もれ、休む暇もなく過ごしていても、少なくても、
ライブであなたの出番中は、まぎれもなくあなたが主役なんです!
あなただけの世界を表現できる
あなたのオリジナル曲を聴いてもらったり、カバー曲でもいいし、あなた
の声や歌い方であなたの世界を自由に表現できるし、それを聴いてもらっ
てお客さんが喜んでくれたり、褒めてもらえたら、めっちゃ嬉しいですよ
ライブに出演するためには?
じゃあ具体的に、どうすればライブに出演できるのか?
歌を習おう

ライブハウスで歌うって事は、お客さんから料金を頂いてパフォーマンス
をする事になるので、やはり料金に見合うだけ、またはそれ以上の価値を
提供しなければならないと思います。
なので、演奏にしろ、歌にしろ、ある程度以上のレベルは必要です。
歌い方や楽器の演奏には、ちゃんとした技術があり、その技術を習得するには、自己流よりも絶対プロに習った方が遥かに効率的です。
実際、歌を習った事がある人か、ない人か、ちょっと歌ってもらえば
わたしにはすぐわかります🍒
歌い方の具体的な技術や練習法については、別のページでお話していきますので、そちらをご覧ください。
楽器を習おう
一般的に歌を仕事にしている人で、なにかしらの楽器を弾けないひとは、ほぼいないとおもいます。
表面上、歌う事しかしてない歌手でも、たいていのひとは楽器も弾けます。
なぜか?
楽器を弾けるようになった方が、歌が上手くなるからです!
なぜか?
正確にチューニングされた楽器からは、正確な音階が発生するので、その
音階を聴きながら歌の練習をしていると、いつのまにか音程が正確になります。
しかも楽器は、歌う時のリズムの基準になるので、リズムに合わせて弾か
ないと、ずれが目立ってしまい、非常に聴きにくい音になってしまいます。
なので、楽器を弾いていると、リズム感も良くなります。
従って、歌う時のリズム感も良くなります。
そして、なにより、楽器を弾けるようになれば、ライブで弾き語りができます!
よって、楽器を練習する事によるメリットは、非常に大きなものになるので、楽器を習うことをおすすめいたします。
さきほど、歌は自己流で歌うよりプロに習った方が絶対いい!ってお話
しましたが、もちろん楽器も同じで、こちらも是非プロに習いましょう。
私のおすすめのボーカルスクールは全国に教室があるシアーミュージックです。
ボーカルレッスンはもちろん、いろんな種類の楽器のスペシャリストが揃っているので、断然おすすめです。
実際わたしが、シアーミュジックの体験無料レッスンを受講
して来たレポートをこちらのページに載せていますので、覗いてみてください。
自分のキーに合わせたカラオケ音源をつくろう
でも、最初から楽器を習うのは、めっちゃハードルが高いなー💦
楽器を習得するまでに、時間がかかりそうだし💦
って方も多いとおもいます。
そうゆう場合は、自分の歌いたい曲のカラオケ音源をつくって、
それを、使ってライブで歌う事もできます。
音源を作るときは、もちろん自分のキーの高さにあわせてくださいね💁
音源は、基本的にCDでつくった方がいいです。
CDなら、たいがいのライブハウスで使えます。
パソコンでもつくれるし、カラオケボックスに備わってる機械でもつくれます。
わたしの場合は、カラオケボックスに行って、LIVEDAMプレミアって機
械で作ってました。カラオケボックスに行って、録音したいんですけど?
っていえば、やりかたを教えてくれます。
ただ、このカラオケ音源を使ってライブに出演する場合、ライブハウスに
よっては、基本的に楽器を使った生演奏しか出演できないところが多いの
で、カラオケ音源でもOKな企画ライブなどに出演することをおすすめします。
オープンマイクに出よう

歌も上手く歌えるようになったし、楽器もひけるようになったあなた!
でも、どのようにしてライブハウスににコンタクトを取ればいいの?
って思いますよね!
いきなり知らないライブハウスに連絡して、出演したいです!
って言っても、、、「あなた、どなた?」ってなってしまうかもしれません💦
じゃあ、知ってるライブハウスも無い、知り合いのツテも無い場合は
どうすればいいのか?
オープンマイクに出演するって方法があります🙋
ライブ初心者のために、オープンマイクというシステムがあるんです✨
どうゆうシステムかというと、
ライブハウスに参加費を払ってオープンマイクに参加すると、参加した人が順番にステージで歌うことができるシステムです。
順番なので、参加人数によって、何回も順番が回ってくることもあれば
1回しか歌えない事もあります。
そして、何度もオープンマイクに参加してると、常連さんとかと友達になれますし、その友達に他のライブハウスに誘ってもらえる事も、めっちゃよくあります。
ネット検索で、「オープンマイク」って入れると、たくさんのお店が出てくるので、問い合わせてみてください。
まとめ
これまで、ライブハウスに出演するには何をすればいいかを、お話してきましたが、
必ずしも全部行わなくても、ライブに出演する方法は、他にもたくさんあるので、
あくまで、1つのパターンとして参考にしていただければとおもいます。
ライブハウスがどんな感じか、一度是非お客さんとして遊びにきてください。
私がいつも出演しているライブハウス「こびとさん」のホームページのリンクを下に貼っておきます。
こびとさんのホームページの中の「ライブ予定」にわたしの出演日が載ってます💁ので
ご予定がよろしければ是非遊びにきてください。
こびとさんのホームページは下のリンクから😃👇
はじめての方、お一人でも大歓迎です🎉
🌴ひろりんちゃんのアメブロもやってます💁 下のリンクからきてね↙️